           |


明治 9年 2月 角掛神社側祢宜屋敷付近に公立滝沢小学校創立
26年 1月 滝沢尋常小学校創立
昭和10年 学校給食開始
16年 4月 滝沢国民学校と改称
18年 3月 創立50周年記念式典挙行
22年 4月 滝沢小学校と改称、滝沢中学校併設
26年 3月 滝沢中学校独立
35年 3月 校旗制定
37年11月 講堂新築落成式展記念行事
39年12月 校歌制定
42年11月 完全給食実施
43年12月 校舎第一期工事完了(4教室)
44年11月 校舎第二期工事完了(前校舎)落成祝賀会
45年 4月 滝沢村教育委員会指定体育研究校(昭和45年・46年度)
47年 5月 校庭、講堂体育固定施設増設(PTA奉仕)
7月 プール完成(ビニール25m×10m)
50年 4月 滝沢村教育委員会指定体育研究校(昭和50・51年度)
51年 4月 校庭、講堂体育固定施設増設(PTA奉仕)
創立100周年記念行事
52年 9月 よい歯の学校として全国表彰
PTA団体表彰(岩手県PTA連合会)
54年10月 PTA団体表彰(岩手県教育委員会)
57年 8月 校舎新築移転
11月 PTA団体表彰(文部大臣)
58年10月 プール完成(ステンレス25m×10m)
60年 1月 校舎増築(5教室)
61年 5月 創立110周年記念行事
62年 8月 小・中・高連携推進会議(学校公開)
平成 4年 3月 校舎増築(6教室、多目的ホール、児童便所等)
6月 校舎増築落成式展記念行事
7月 第36回岩手県造形教育研究大会滝沢大会
5年10月 滝沢村教育委員会道徳教育研究大会(平成4・5年)
6年 8月 校舎裏坂舗装工事
7年 4月 教育目標の設定
11月 スキー山大改修
8年11月 創立120周年記念行事
9年 4月 学校スポーツ推進指定校(県教委 9・11年 基本の運動)
11月 プール内壁全面改修塗装
10年 1月 コンピュータ機器21台設置
4月 TT加配による算数ティームティーチング開始
11年 8月 水飲み場設置(1階廊下)
12年 3月 1教室増設(2階ホール回収)
12年10月 滝沢村教育委員会指定学校公開研究会(2年次-算数)
13年 3月 1教室増設(2階ホール改修)
15年 3月 コンピュータ42台配備
17年 4月 滝沢村教育委員会指定国語研究校(17・18年度)
文部科学省指定国語力向上モデル事業(17・18年度)
岩手県教育委員会少人数学級研究指定(1年生 17・18年度)
18年10月 創立130周年お祝いの会 村教委研究指定(~19年度)
19年 4月 特別支援学級(知的)1学級開設
10月 滝沢村教育委員会指定学校公開(2年次-国語)
12月 岩手県学校歯科保健優良校表彰(岩手県歯科医師会)
20年11月 地球温暖化防ごう隊事業表彰(岩手県知事)
12月 岩手県学校歯科保健優良校表彰(岩手県歯科医師会)
21年 1月 1階トイレ(1年生側)改修
4月 特別支援学級(知的)1学級増設
22年 2月 2階トイレ(3年生側)改修 3階トイレ(5年生側)改修
3月 学童保育クラブの校地内建設
6月 プール全面改修
9月 校舎及び体育館の外壁全面改修
23年 4月 特別支援学級(自閉・情緒)1学級開設
9月 エアコン設置(校長室・職員室・保健室・コンピュータ室)
12月 昇降口にスロープ完成
24年 2月 3階音楽室フローリングに改修
25年 3月 2階教室増築工事完了
4月 特別支援学級(肢体不自由)1学級開設
26年 1月 市制移行による校名変更「滝沢市立滝沢小学校」
12月 3階トイレ北側洋式化改修
27年 3月 1・2階トイレ南側洋式化改修 3階ホール改修2教室増設
31年 4月 滝沢中央小学校新設(滝沢小学校と鵜飼小学校の大規模化解消のため)
令和 元年11月 各教室エアコン設置工事(令和2年3月設置完了)
2年 7月 全学級エアコン運用開始
3年 2月 電子黒板13台設置、給食トレイ保管庫6台設置
8月 児童用タブレット(一人一台・充電保管庫)配備
5年 1月 電子黒板4台設置(音楽室,理科室,家庭科室,体育館)
2月 職員トイレ,体育館トイレ洋式化
|