滝沢市立滝沢小学校 

   TAKIZAWA ELEMENTARY SCHOOL


 
 TOP教育目標沿革史校章・校歌学校概要行事予定
研究生徒指導滝小日記

   校長あいさつ

 校報 滝小の風

スマホ・ゲームの心得

滝小思いやりオンライン

いじめ防止 基本方針

 滝沢小ガイドブック

タブレット利用の きまり

運動会駐車場の ご案内
   校章・校歌


   校章の由来
 滝沢市にそびえる、岩手県の象徴岩手山の雄姿が、滝沢小学校区の三方(東、南、北方向)から望まれるところから、それを三方向に配した。更に学区の西方の山々には、児童の純真、無垢、可憐さを表すスズランが自生しているところから、それを図案化して滝沢小学校が立地している地域などを表し、その中心に小学校を入れてまとまりを持たせるとともに学校教育の知育・徳育・体育の涵養と児童・学校・家庭と地域との連携と心のつながりを二重の円として表し、学校教育の発展を目指すことを表現している。
 


 滝沢小学校校歌
 1 岩手の山を 見上げては
   高い希望に 胸をはる。
   あふれるちから たゆみなく
   学びの道を 進もうよ。




        校歌を聞く
        Click



 2 諸葛川のせせらぎに
   かおる鈴蘭 てりはえる。
   清く 正しく むつみあい
   ゆたかな夢を えがこうよ。
作詞 松浦 達雄
作曲 竹田 伊三郎




3 ともしびたえぬ この窓に
  古い歴史が 呼んでいる。
  緑のおかに あたらしく
  かがやく未来を つくろうよ。

  ああ そよ風に 花ゆらぐ
  われらの学びや 滝沢小学校