     
  







 |



10月20日
・2年生が畑で育てていたサツマイモを収穫しました。当日は少し肌寒い天気でしたが、子ども達は土を掘り掘、サツマイモを収穫し,、たくさん採れたサツマイモにニッコリです。最後は畑に向かって「ありがとうございました」と元気にあいさつをしていました。
10月17日
・2学期3回目のJU(ジョイントアップ)あいさつ運動を行いました。
今月は、滝沢小学校の中庭で小学校の児童会執行部と応援委員会、中学校生徒会執行部と第2学年委員会合 同であいさつを響かせました。
10月10日
・授業参観日でした。混雑解消のため、2時間目は1・6年・すずらん学級、3時間目は2・5年、4時間目は3・4年と分散開催としました。全学級で道徳の授業を行い、子ども達は、お家の方々に見守られながら発言を頑張っていました。
10月7日
・1年生が遠足で小岩井農場に出かけました。秋晴れの中、大自然の中で馬や羊とふれあい、楽しいひとときを過ごしました。
10月3日
・ 6年生がグリーンタイム(総合的な学習の時間)に「未来パスポートプログラム」の活動を行いました。これは「将来の夢をつかもう」の学習で、様々な職業の方から仕事の内容ややりがい等を聞くというものです。当日は、全15ブースで16名の方が説明をしてくださいました。
10月2日
・ 全校避難訓練を行いました。今回は、業間時間にこども達が遊んでいる校庭に不審者が侵入するという設定で行いました。教職員が不審者を誘導する中、こども達は慌てることなく、校舎内へ避難しました。盛岡西警察署生活安全課の方からは、人数が多いにもかかわらず、こども達が落ち着いて避難していたことが素晴らしかったという言葉をいただきました。命を守るために、その場でどのようにすることが大切なのかを判断する力を身につけさせていきたいものです。
|
|